SGSスクール、補助教材
SGSトップページ
授業アニメ(要パソコン)
スマホで授業アニメ(YouTube)目次
★算数、一からの導入順
これらの補助教材は、「授業アニメ」の解説の中で、授業の一部として利用し、授業のインタラクティブ性(双方向性)に役立てています。
入力する数値はすべて「半角英数モード」で入力してください。
幼年算数、「いろは ち進法」・・小さい子どもに数を教える時の留意点・・おかあさんへの教材です。
デモ
高校数学、放物線の頂点の軌跡
デモ
高校数学、放物線の頂点の軌跡
デモ
高校数学、放物線の頂点の軌跡
デモ
高校数2、直線の通過する領域
デモ
中学理科、天気、台風の進路と風向
デモ
高校化学、金属の結晶、最密構造の比較
デモ
高校物理、力学「力の見つけ方」
デモ
中学理科「乾湿温度計」:授業アニメ「中学、理科、天気」内
デモ
高校生物「免疫」
デモ
高校生物「ミクロメーターの使い方」:授業アニメ「高校生物」内
デモ
高校生物「体細胞分裂」
デモ
高校数学、確率分布と統計的推定「チェビシェフの不等式(二項分布)」
デモ
「大数の法則」へのイメージづくりに役立ちはしないだろうか?と作成。
高校物理、波「ヤングの実験」
デモ
高校数学、分布と推定「二項分布」
デモ
中学理科、天気「前線の移動」
デモ
高校生物「たんぱく質の合成」
デモ
高校生物「光合成」
デモ
小学校算数「くり上がりの練習(byお金)」
デモ
中学数学「立方体から三角錐を切り取る」
デモ
中学理科「根の成長(細胞分裂)」
デモ
中学理科「ガスバーナーの仕組み」
デモ
高校生物「8の字ダンス」
デモ
中学理科、力と運動「等加速度直線運動とグラフ」
デモ
中学理科、天体「月の見え方」
デモ
ちょっと懲りすぎたか、表現が下手なのか、(^_^;)・・・判りにくいですね。とほほ。
中学数学、図形の証明「直角二等辺三角形と合同の問題」
デモ
中学数学、図形の証明「正三角形と合同の問題」
デモ
正三角形が回転しても、その間にできる三角形の合同が保たれつづけていることを意識づけるため。
小学校、時計の練習
デモ
小学校低学年、算数「お買い物ゲーム」(十進記数法の定着)
デモ
中学社会、歴史「時代覚え」・・やっちゃいました(^_^;)
デモ
数かぞえ(十進記数法)・・「十進法」は別にあります。
デモ
電車を描こう
デモ
九九の熟練
(九九の逆です)
デモ
ザッ、九九
(九九の導入段階に向いています)
デモ
ドッキング・着陸シミュレーション(慣性の法則など)
デモ
顕微鏡の原理解説
デモ
顕微鏡の原理シミュレーション
デモ
ザ十進法(十進法の理解)・・・「十進記数法」は別にあります。
デモ
数学、2円の位置関係シミュレーション
デモ
理科、田んぼの定点観察
(10か月定点観察してみました。)
物理、ベルトコンベアとバネで摩擦実験、シミュレーション
一次関数のイメージづくり
デモ
国の位置当てゲーム
デモ
高校数学。「三角形の五心」シミュレーション
デモ
高校物理。「太陽と地球(万有引力)」シミュレーション
デモ
高校物理。「電界・磁界内の電子の運動」シミュレーション
デモ
高校物理。「単振動」シミュレーション
デモ
高校物理。「鉛直面内の円運動シミュレーション」
デモ
(ビジュアル物理(中川先生)の作品の模倣です。作成に際して丁寧なアドバイスもいただきました。感謝。
以前から作りたいと思っていたものです。
小学生算数「数のイメージトレーニング」
デモ
数直線・角度・個数のトレーニング。(和歌山県知事賞受賞)
中学英語「動詞の不規則変化」
デモ
リズム的に覚えるのがいいです。
高校物理、「放物運動シミュレーション」
デモ
等加速度直線運動の公式の理解
高校数学、「三角関数の重ね合わせ」シミュレーション
デモ
高校数学、「直線のベクトル方程式(1)」シミュレーション
デモ
高校数学、「円の方程式」シミュレーション
デモ
高校物理、電磁気「2つの電荷による力」シミュレーション(重ね合わせの理)
デモ
高校物理、電磁気「2球間の電位」
デモ
高校数学「二次曲線(極座標表示)」シミュレーション
デモ
高校物理、電磁気「クーロン力の体感」シミュレーション
デモ
高校物理「縦波シミュレーション」
デモ
高校数学「サイングラフ書き機」
デモ
(数Uでの三角関数グラフの理解において、周期の理解が難しいので、「物理、波」での時刻と変位のイメージを利用する。)
中学英語「品詞のまとめ」
中学数学「立方体の切断」シミュレーション
デモ
電磁気「磁石の周りの磁界」シミュレーション
デモ
電磁気「右ネジの法則」シミュレーション
デモ
高校数学「三角関数」−「公式のシミレーション」
デモ
高校数学「三角関数」−「弧度と60分法」
デモ
中学公民、「需要と供給の関係」
デモ
高校数学、一次変換「固有値と固有ベクトル」シミュレーション
デモ
(このイメージ作りは有用かと思い作成しましたが、私にはちょっと荷が重いです。おかしな所があれば、どうかご指摘ください)
高校数学、図形と方程式「内分・外分(直線上)」シミュレーション
デモ
高校数学、図形と方程式「軌跡シミュレーション」
デモ
高校数学、図形と方程式「2点間の距離シミュレーション」
デモ
高校化学「いろいろな化学反応の様子」少しずつ増やしていく予定です。
高校化学「周期表」(電気陰性度も)
高校数学「微分係数と傾き」シミュレーション
デモ
小学校算数、小数倍シミュレーション
デモ
小数倍のイメージをしっかり持つことは大切です。
高校数学、三角関数の定義「円周上の点の座標」シミュレーション。
デモ
三角関数は、角度と円周上の点の座標を関連付けるためにとても有用です。
高校数学「ベクトルの分解」シミュレーション。
デモ
1つのベクトルを、(平行でない)任意の2つの基にするベクトルに分解することができる。
中学・高校理科「力とつりあい」シミュレーション。
デモ
物体に複数の力が働くとき、どう動くのかを観察する。力が釣りあっていても物体が静止しているとはかぎらない。
中学数学「歯車(比例反比例)」シミュレーション。
デモ
仕組みを楽しもう「自転車のしくみ」
デモ
自転車の構造を観察しよう。
高校物理「天井から吊るしたオモリを横に引くシミュレーション」
デモ
高校物理「横波のシミュレーション」
デモ
高校数学「三角関数の合成」シミュレーション
デモ
理科「太陽の動き」シミュレーション
デモ
理科「テンビンの釣り合い(モーメント)」シミュレーション
デモ
理科「2本の糸でおもりを吊るシミュレーション」
デモ
理科「斜面の実験シミュレーション」
デモ
斜面での摩擦のシミュレーションができます。
理科、加速度の体感「電車で行こう♪」
デモ
空気抵抗(速度の二乗に比例)と動摩擦を入れた。 駅で停車できればおみごと。
理科「浮力の実験」シミュレーション
デモ
前から作りたかったものです。やっとできた。
磁気浮上おもちゃ(慣性の体感)
デモ
磁石の反発力で走らせることもできます。ちょっと難しい(*^_^*)。
バネののびとおもりシミュレーション
デモ
小学生・中学生に、バネの伸びの様子を観察してもらうのに作りました。
惑星の逆行シミュレーション
デモ
減数分裂のモデル
デモ
減数分裂(オス)の過程をモデルで観察。
体細胞分裂のモデル
デモ
中学生用としてはやや細かく、高校生用としては簡単なものとなっています。
電磁石のシミュレーション
デモ
磁石をドラッグして、手ごたえを感じれるようにしてあります。
フレミング左手の法則シミュレーション
デモ
ベクトルの和と差 シミュレーション
デモ
ベクトルの合成 シミュレーション
デモ
2つの基にするベクトルを合成することにより、1つのベクトルを作る。
2点を通る直線もシミュレーションできます。
一次変換シミュレーション
鏡に写る姿シミュレーション
デモ
自分の身長の半分の長さの鏡があれば、全身を写すことができることを確認する。
ローマ字の読み物「kokoro no kao」
玉当てゲーム
デモ
二人で楽しめるゲームです。放物運動のイメージに役立ちます。まったりしたゲーム。
画面の文字のキーを叩いてください。
大きさ比べ。
(ただの表です)
中学理科、地震「縦波横波の伝わり方」シミュレーション
デモ
中学理科、天体「金星の満ち欠け」シミュレーション
デモ
天体のサイズなどは適当です。
中学理科、天体「地球の公転」シミュレーション
デモ
グレゴリオ暦には対応していません。365日で360度の公転をします。月も追加しました。(公転周期27日7時間44分とした。
中学理科、電気「モーターの動きシミュレーション」
デモ
中学理科「不整合のでき方」
デモ
中学理科「地層のでき方」
デモ
中学理科「被子植物の受精」
デモ
中学理科「地震計のイメージ、地震波、初期微動継続時間の観察」
デモ
中学数学「y=ax二乗 のシミュレーション」
デモ
中学数学「比例・反比例のシミュレーション
デモ
中学数学「円すいと展開図シミュレーション」
デモ
母線を一定長さのまま底面半径を変えて、展開図の変化を観察する。
高校数学「三角関数のグラフのイメージ作り」
デモ
ネット上の先達の作品をおおいに参考にさせていただきました。
高校数学「分数関数の観察」
デモ
高校数学「対数関数の観察」
デモ
高校数学「指数関数の観察
デモ
中学数学「1次関数の観察」
デモ
中学数学「等積変形の観察」
デモ
等積変形は、実際に動かしてみたいですね。
高校数学「高次関数の観察」
デモ
これは、はたしてどう役立つのかは判りませんが、見てみたいことがありますよね。
しかし、出来上がってみて、われながら、その色使いのセンスの無さに・・とほほ。
高校数学「三角関数の観察」
デモ
三角関数の基本形と、グラフの関係をリアルタイムに観察する。
高校数学「二次関数の観察」
デモ
二次関数の基本形と、グラフの関係をリアルタイムに観察する。
小学算数「円ころがしシミュレーション」
デモ
円を転がして、円周がその3倍強であることを観察する。
高校数学「三角比の使い道」
高校で三角比を習った時に、「これがどんな役に立つのか?」と疑問がわく。(ボクもそうでした)
昔だと、塔の高さを推測したり・・・と、「建築関係のみかなぁ」という感じで、身近な感じが薄かったが、現在は、子どもたちもパソコンを使うので、パソコンにからめて学習するのがいいと思う。
プログラムにより画面上の物が動くなんて、とても面白い。それを体験させたかった。
「名前を付けて保存」してから開いて、ソースをいじってみてほしい。
(開いた画面で「ソースのダウンロード」を押して「保存」し、あらためて実行し、メニューバーの「表示」→「ソース」でいじってください。)
(注意・・例示用のものであると同時に、私の力量の低さもあり、スクリプトの文法には目をつむってもらいたいです。(^_^;)
中学数学「関数の観察」
中学生にとって、関数という数学的・抽象的な概念は、とっつきにくい。
「y=・・と式を作ったとしても、結局、個々の値を求める計算はめんどうだ」という思いもあろう。
そこで、「式さえ作れば、あとの計算は機械に任せることができる」を実感してもらい、関数の勉強で大切なことは、個々の値を求めることではなく、その関数の全体としての特徴を知ることなんだ、と感じてもらいたい。
中学社会「時差のシミュレーション」
デモ
飛行機も飛ばせます♪
中学理科「電磁誘導シミュレーション」
デモ
マウスで棒磁石をドラッグすると、電球が付きます。
磁界の変化に応じた抵抗が掛かるようにしてあります。
あまり速い動きに対してはエラーがでます。
小学校算数。「円の面積シミュレーション」
デモ
作りの甘さからか、ちょっとズレますが、求積の概要説明に使ってやってください。
小学校算数。「面積の観察(タイル並べシミュレーション)」
デモ
下の「体積」のを改造したものです。一辺100モードでは、途中で重くなります(^_^;)
小学校算数。「体積、シミュレーション」
デモ
こんなのを見せたくなる時がありますよね♪(*^_^*)
中学生用、理科「光合成・呼吸と食物連鎖と物質の移動」
デモ
光合成で酸素が発生するところに、ちょっとだけこだわりを入れた。(*^_^*)
(高生用)生物「カエルの発生(原腸胚から〜)」
デモ
参考動画
フラッシュでは連続的な変形を描画するのが難しく、出来ばえはちょっと雑ですが、動画が必要な部分だと思っていたので作ってみました。
ネット上の既存の作品ををおおいに参考にさせていただきましたが、不明な部分は推測で作っていますので、間違いがあるかもしれません。(詳しい方からのアドバイスをお待ちしています)
(中高生用)理科生物「車のエンジンの仕組み」
デモ
栄養を燃やしてエネルギーを得るという意味では車も人間も同じ。そのためにちょっと役に立つかな♪ということで作りました。(^_^;)
(中高生用)理科生物「簡易、人体解剖図」
デモ
いろいろはずせます。ちょっと気持ち悪いかも。(^_^;)
(中高生用)理科生物「関節、腕の曲げ伸ばしシミュレーション」
デモ
筋肉と骨の関係を体感。
(中学生用)数学「相似な図形シミュレーション」
デモ
「線対称移動」「点対称移動」「回転移動」もできます。
(中学生用)屈折「魚の浮き上がりシミュレーション」
デモ
・・・ビジュアル物理の中川先生のをしっかりマネさせていただきました。 魚が動かせるものが欲しかったので。(*^_^*)
(中学生用)「簡易、呼吸・消化の物質の流れ」
-->・・
デモ
臓器をクリックすると、動きがあります。 まだまだ完成度が低いので、改良の余地ありです。(*^_^*)
レンズのシミュレーション
・・・凸レンズ・凹レンズの実験。 あちこち動かせます。
デモ
「レンズの上下移動」や「物体先端からレンズを通る光の帯」の実装については、それぞれ
中川先生
・
鈴木先生
にはこころよくご承諾をいただき感謝しております。
※1
(フラッシュ)物理、屈折のシミュレーション
デモ
加藤先生の
と
中川先生の
をミックスしたようなものをめざしました。
(フラッシュ)物理、縦波と横波の関係を観察する。
デモ
静止状態から縦波が押し寄せていくケースも観察できます。
(フラッシュ)物理、円形波の重ね合わせ観察3Dバージョン。
デモ
円形波の干渉を3Dで観察できます。
(フラッシュ)物理、円形波の重ね合わせ観察
デモ
円形波を上方から見たものと、中心線上の正弦波の観察を同時にできるようにしました。
ヤングの実験の説明にも使えるようにした
<4>:
(フラッシュ)物理、擬似ウエイブマシン(煙発生マシン)
デモ
波源で正弦波を起こしていることを強調したもので、波源で発生した煙が風に乗って進んでいく仕組みです。 波源を移動させることができるので、ドップラー効果の説明などに使えます。
<3>:
(フラッシュ)物理、波の合成シミュレーション
デモ
2つの正弦波の重ね合わせ観察ができます。 波の公式を使っています。周波数・振幅・速さをリアルタイムに変化させることができます。 単発の波(パルス)も出せます。
固定端や自由単による反射や、定常波の観察もできるようにしています。
<2>:
(flash)正弦波の観察(波の公式で)
デモ
正弦波の公式の各変数をリアルタイムに変更して波を観察する。
<1>:
(flash)力学シミュレーション
デモ
フラッシュにて、4次のルンゲクッタ(Runge-Kutta)法を使い、力学シミュレーションを作りました。
慣性運動・加速運動(放物線観察)・バネ係数・バネの振動・跳ね返り・運動量保存・摩擦・連成バネ・ブラウン運動・斜面の運動・縦波・横波・モンキーシューティング・・などの観察に使えます。(各種物理定数、可変)
また、横波実験では、波発生マシンを使用して定常波の観察(初期値ではほぼ基本振動になるようにしています)ができます。
新しく、ビリヤードコーナー・バスケシュートコーナーを追加しました。
バスケシュートコーナーで、ボールを増やして摩擦も無くすと、モンキーハンティングができます。
わかやまソフトウエアコンテスト2005
で、優秀賞いただきました♪
加藤徳善先生
のサイトにとっても完成度が高いものがたくさんあります。おすすめ。
横波の表現法の実装については、加藤先生には快くご承諾いただき感謝しています。m(__)m。
シーン1(練成バネ)
シーン2(直線上跳ね返り)
シーン3(横波実験・・・シーン4は縦波実験)
シーン5(斜面)
シーン6(ビリヤードシミュレーション)
シーン7(バスケットシュートシミュレーション)
エクセルでの作品・・・・・・・
(エクセル)物理、波の合成イメージづくり
(
エクセルの作品は、マクロを使っていますので、マクロ設定を有効にしてください)
エクセルでマクロを有効にする方法
(エクセル)高校数学の関数いくつか
(
「マクロを有効に
」で使ってください)
完成度が低いのでたたき台にしてください。(^_^;)
プログラムをさわって勉強の理解に生かそう(byエクセルのエディター)
「
マクロを有効に
」で使ってください
この教材の狙い
数学の勉強は抽象的な要素が多いので、生徒にしてみると興味を持ちにくいことも多い。
そこで、簡単なプログラミングをさせることを通じて興味を持たせることを狙います。
そばに、VBAプログラムの経験者の付き添いが必要です。(~_~;)
一次関数の理解に生かそう(中学生におすすめ)
プログラムをいじって、二次関数とかも作ってみてください。
プログラムを触らないで関数の自動計算。
多次関数の自動計算(中・高生)