• ■初回の準備
    • ★エクセル(2007以上のバージョン)が入っていないと動きません。
    • ★初期パスワードは「sgs」です。設定変更や臨時終了する場合に必要となります。
    • ダウンロードしたフォルダーの中に、「SGS問題集スタート」というエクセルファイルが入っています。起動にはそれを使います。
  • ●起動
    • 「SGS問題集スタート」をダブルクリックする。
    • するとネット上から本体プログラムを取り込みにかかります。
  • ●成績ファイル管理画面

    本体が取りこまれるとまず、新規の成績ファイルを登録したり、既登録の成績ファイルを呼び出したりします。  (保存先として、「マイドキュメント」または「USBメモリー」を選択することになります)   


  • ●問題集選択画面
    (上記)成績ファイルの選択が終わると、ネット上から問題集一覧表が取りこまれるので、使用する問題集をリストから選びます。

    ネット上から指定した問題集が取り込まれます。

  • ●出題設定画面(メイン画面になります) 選択した問題集に含まれる項目と項目ごとの成績が表示されるので、今から挑戦するページ範囲を設定します。 過去の正解率により絞り込むこともできます。

    ★スタートボタンで演習スタート。

    • ●(並び替え問題をしているところ・・英作など) 解答後、発音を聞いたりできます。


    • ●(単語テストをしているところ)



    • ●(図も表示される)



    • ●(解答後、気になる語句があれば、簡単に発音を聞いたり、ネット上に検索を投げかけ、意味を調べたりできます。



    • ●(計算問題に答えた直後)



    • ●(数値自作問題をやっているところ)



  • ●(自分が今までに挑戦した問題集の履歴を表示)



  • ●(自分の全成績を確認しているところ)



    以上